こんにちは!
陸マイラーの魅力にどっぷりはまってしまったMomo-rock(@MomoRock2017)です。
先日のAmazonサイバーマンデーで安くなっていたEcho show5と赤外線を使用する機器をAlexaで操作するためのNatureRemoを購入しました。
1歳半になる子供のいる我が家ではリモコンを見えるところに出していると、おもちゃにしたり舐めたりしてしまうので、結果としては購入して良かったです。
- 外出先からエアコンの操作
- 料理をしながらTVを操作
- 外出先から加湿器を操作
この3つができれば現状は満足できます。
ちなみに、機器の設定は簡単だったのですが、快適に使用するには工夫が必要でした。私が設定後に行った事をご紹介します。
タップできる目次
Echo show5の設定
初期設定については、同封されているマニュアル通りに設定すれば、さほど難しくはありませんでした。
電源を入れて、アプリの指示どおり設定を進めて自宅のwifiに接続すれば使用することができます。
- Alexaアプリをダウンロードして、サインイン(amazonのアカウント)
- Echo show5の電源を入れる
- Echo show5をwifiに接続する
この3点だけなので、かなり簡単だと思います。
NatureRemoの設定
こちらの初期設定も豆腐されているマニュアル通り進めれば、難しくないと思います。
公式ページに画面付で案内があるので、迷うことは無いと思います。
- アプリをダウンロード
- アカウントの登録
- NatureRemoの登録
EchoShow5とNatureRemoを快適に使用するためにすべき設定
この2つの機器ですが、初期設定をするだけでも普通に利用する分にはそこまで困ることは無いと思っていました。
導入して2日でこんな現象が起き始めました。
- Alexaという声かけに対する反応が遅延する
- NatureRemoが赤く高速点滅してリモコンとして動作しない
動作しないとなると冒頭で私が期待していたことができません。
- 外出先からエアコンの操作
- 料理をしながらTVを操作
- 外出先から加湿器を操作
実際に設定するのは各機器ではなく、ルーターを設定すべし
機器のトラブルなので、機器の設定をと普通は考えると思います。
公式ページでもリセット・再セットアップが案内されていますが、何回設定し直しても同じ現象が発生する場合はルーターで設定する必要があります。
ルーターでNatureRemoのIPアドレスを固定化する
IPアドレスというのは、インターネット上の住所のようなものです。通常回線工事の時に設定してもらった状態だとIPアドレスは一定時間で変動するようになっています。
Momo-rock
このIPアドレスが変動するということが、動作の不安定を招いている可能性があります。
ルーターの管理画面を開く
自宅のパソコンのアドレス欄に【http://192.168.1.1】と入力するとルーターの管理画面に遷移します。
私はNURO光のHG8045Qという機器を使用しているので、このようなログイン画面です。
NatureRemoのMACアドレスを確認する
NatureRemoの機器にはMACアドレスの記載がないため、ルーターの管理画面にあるDHCP情報のページで確認します。
DHCPスタティックIP設定でIPアドレスを固定する
新規作成のボタンをクリックし、先程のDHCP情報画面で確認したMACアドレスを入力し割振りたいIPアドレスを入力します。

IPアドレスを固定したほうが良い理由
ネットワークに接続する機器は、IPアドレスを指定して通信を行っています。
そのため、IPアドレスが変わってしまうと各機器は一定のルールに基づき順番に通信を繰り返してしまうため動作が不安定になったり、遅くなったりします。
Momo-rock
- アクセスポイント
- NAS
- ネットワークカメラ
- ネット対応TV
利用するものについては固定した方が良いです。逆に利用するもの(スマートフォンやタブレット)は固定する必要はありません。
まとめ
私の自宅のEcho show5とNatureRemoは今の所動作が安定しています。
まだまだ、赤外線リモコンやHomeIoTの機器は出始めたばかりなので、今後はユーザー側で設定をしなくても良いような機器の開発をしてもらいたいです。
以上「NatureRemoの障害(赤い点滅)はルーターでIPアドレスを固定すれば安定した」でした。