
こんにちは!
陸マイラーの魅力にどっぷりはまってしまった、「もと(@MomoRock2017)」です。
通常のANA航空券ではすでに徴収されていたのですが、今回徴収が開始されるのはANA国内線特典航空券です。
金額としては、たかだか数百円〜数千円程度と軽い金額ではありますが、ANAの現在の経営状況を鑑みると致し方がないかなと思います。
お得なことが大好きな私ではありますが、世の中何かを使うと費用がかかります。
今までANAに散々サービスしてもらった分、多少なりともお返しをしなきゃと思っています。
徴収されるのは一部空港のみ
2021年10月31日搭乗分から空港使用料の徴収が始まりますが、すべての空港が対象になるものではありません。
徴収が開始される空港
徴収が開始される空港は、メジャーどころの空港のみで離発着の少ない地方空港は対象外のようです。
福岡空港とか羽田空港とか高そうなんですが、意外と安いですね。
利用空港 | 大人(満12歳以上) | 子供(満3〜満12歳未満) |
新千歳 | 270円 | 140円 |
仙台 | 230円 | 120円 |
成田 | 450円 | 220円 |
羽田 | 290円 | 140円 |
中部 | 440円 | 220円 |
伊丹 | 260円 | 130円 |
関西 | 440円 | 220円 |
北九州 | 100円 | 50円 |
福岡 | 110円 | 50円 |
那覇 | 120円 | 60円 |
徴収される航空券の販売時期
2021年8月29日以降に発券された、10月31日以降搭乗分が対象となります。
予約の変更を2021年8月29日以降に変更をした場合は発生しますので注意が必要です。
具体的にいくらかかるのか
では具体的にいくらかかるのか、確認してみましょう。
空港使用料は行き・帰りの往復でそれぞれ発生します。
出発空港 | 到着空港 | 費用(出発) | 費用(到着) | 合計費用 |
羽田 | 那覇 | 290円 | 120円 | 410円 |
羽田 | 新千歳 | 290円 | 270円 | 560円 |
羽田 | 福岡 | 290円 | 110円 | 400円 |
羽田 | 宮崎 | 290円 | 0円 | 290円 |
伊丹 | 那覇 | 260円 | 120円 | 380円 |
伊丹 | 新千歳 | 260円 | 270円 | 530円 |
中部 | 新千歳 | 440円 | 270円 | 710円 |
空港使用料は発着ごとに発生するとのことなので、往復の場合上記金額の2倍かかります。
まとめ
ANAが使用料を徴収するようになるということは、JALも同じように徴収を開始する可能性があります。
1回あたり家族全員で数千円程度ではありますが、回数が増えるとそれなりにお財布に響きそうですね・・・
とはいえ、航空券を普通に購入すると数万円もかかるのでこの程度の負担で済むのであれば気持ちよく支払いたいですね。
ひどい改悪かとおもったら大したことがなくほっと一安心ですね。
以上「ANA国内線特典航空券でも2021年10月31日搭乗分から空港施設使用料の徴収が開始」でした。