
こんにちは!
陸マイラーの魅力にどっぷりはまってしまった、「もと(@MomoRock2017)」です。
今年もあと数時間、ほろ酔いになりながら2020年の1年を振り返ってみたいと思います。
多くの方にとって、日常が非日常になるという波乱の1年だったのではないでしょうか。
もと
タップできる目次
2020年は新型コロナに始まり新型コロナに終わる一年でした。
冒頭でも触れましたが、2020年は新型コロナに振り回された一年でしたね。
私を含め多くの陸マイラーの国際線の予約が軒並みキャンセルされました・・・
ただ、大晦日の今日改めて考えると強制的にキャンセルになって良かったと心の底から思います。
もと
その代わり、今まで訪れたことがない国内に行くこともできたので悪いことばかりでは無かったと思いたいですね。
プライベートでは、緊急事態宣言を受け会社が在宅勤務を全面的に導入し、子育てをがっつりしながら自宅で仕事をするというニューノーマルな働き方に変わりました。
もと
2020年1月:熱海・湯河原

まだ世の中に新型コロナウイルスが広まっていない、年明けに初めて熱海・湯河原に家族で旅行に行きました。
都内から車でのアクセスも良く、景色や宿も良く本当に楽しい家族旅行でした。
まさか、この後新型コロナウイルスがここまで猛威を振るうとは思いませんでした・・・
2020年2月:グアム旅行

今思うとかなり危なかったなぁと思いますが、何とか無事帰国することができました。
グアムに到着する時間によっては、ESTAがあったほうが良いということや海外の天気予報は日本ほどあてにならないなど初めて感じたことや改めて感じたことが多い旅行でした。
2020年3月:実家(京都)に帰省

新型コロナウイルスが徐々に猛威を振るう中、実家の京都に帰省しました。
私の両親は共に医療関係者で、親から多分しばらく会えなくなるから来るなら今という話があって急遽決めた帰省でした。
もと
2020年4月〜5月:緊急事態宣言発令

多くの人の生活が大きく変わった4月7日、緊急事態宣言の発令・・・
今あらためて思うと若干遅かったという話もありますが、このタイミングで発令していなかったらと思うと、ぞっとします。
プライベートでも仕事でも大きく生活スタイルが変わりました。
- 出社→在宅勤務中心
- 会議→WEB会議
- 買い物→WEB・通販
- 子供の遊び→マンション敷地内の広場
- 旅行→行けない
ただ、緊急事態宣言のおかげで家族でいる時間が増えゆっくりと話しをすることができ、距離が近くなったと思います。
もと
2020年6月:沖縄旅行

緊急事態宣言が解除されることを前提に、沖縄のハレクラニの予約を4月→5月→6月とスライドさせて実現した沖縄旅行。
沖縄はマリオット系列の良いホテルが多くあるのですが、妻のたっての希望で沖縄旅行=ハレクラニとなっています・・・
もと
新型コロナウイルスがまだまだ残る中で、ハレクラニのスタッフの方々は最大限のおもてなしをしていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
2020年7月:北海道旅行

この頃から4〜6月停滞していた仕事が本格的に稼働し始め、在宅勤務による通勤時間削減以上に忙しくなりました。
ただ、在宅勤務の良いところは18時〜22時については家族との時間にあてて、その後仕事を片付けるということができるので、プライベートを充実させながら仕事もきっちり(出来ていたはず・・・)できたのは私のこの後の仕事のスタイルが大きく変わった瞬間でした。
実はオリンピックの開会式のチケット当選していたのですが、残念ながら延期となってしまったので、暑い東京を避けて涼しい北海道に旅行に行きました。
札幌は、中心部からほど近い場所にも子連れで楽しめるスポットが多くレンタカーやカーシェアを利用するとより楽しめるということを知った夏でした。
2020年8月:初の宮崎旅行

これまで8月の長期休暇はここぞとばかりに海外に行っていましたが、今年はコロナ禍のため行くことができませんでした。
宮崎にはマリオット系列でコスパ抜群の「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」があり、妻のプールでゆっくりしたいという希望にも叶う宮崎に行くことになりました。
界隈で有名な「ミヤチク」は2歳児を連れてはちょっと厳しそうだったので、訪問できませんでしたが、プールに花火に楽しい2日間でした。
もと
2020年9月:来たるべきときに備えてα7c予約

新型コロナウイルスが蔓延し始めて半年以上立ちましたが、とどまるところを知らない状況でした。
ただ、「明けない夜はない」と信じてせっせと撮影機材の物色をしていました。
結局、軽い・小さい・フルサイズのα7cを予約し発売日の翌日に無理やり沖縄旅行を組み込み新機材デビューを狙いました。
もと
2020年10月:大分・名古屋・沖縄旅行

ようやく東京都民もGotoトラベルキャンペーンの利用ができるようになり、ホテルの予約をすべて入れ替えました。
もと
初めて行った大分県の湯布院では、妻がずっと行きたがっていた「ミッフィ森のキッチン」で散財し、
名古屋では美濃市にある「こども陶器博物館」のミッフィ展に行きミッフィ三昧の10月でした。
9月に予約していたα7cを発売日にわざわざ銀座のソニーストアで受け取り、翌日沖縄旅行で思う存分撮影を楽しみました。
もと
2020年11月:リゾナーレ八ヶ岳

名前は知っていても、敷居が高く一度も行けなかった星野リゾート・・・
Gotoトラベルキャンペーンが適用されるということで、意を決して宿泊しました。
大好きな沖縄のハレクラニに勝るとも劣らないスタッフの方のホスピタリティに感謝の気持ちでいっぱいです。
この季節でも室内プールがあるので、今年最後のプールを家族で楽しむことが出来ました。
2020年12月:ハウステンボス・金沢・関西旅行

長崎のハウステンボスは東京からは遠く、空港からもやや遠いので今まで足を運べていませんでした。
海外に行けないもどかしさから海外のような街並みのハウステンボスは久しぶりの異国に来たような気持ちになりなんとも言えない高揚感がありました。
金沢は、たまたま寒波が来て大雪の中の観光でしたが、雪の兼六園は寒いながらも幻想的な雰囲気で良かったです。
関西旅行は本当であれば、両親に娘を会わせたかったのですが時期が時期だけに断念し、京都(祇園・嵐山)・大阪(USJ・大阪城公園)・神戸(異人館・ディックブルーナテーブル)とただの観光になりました・・・
まとめ
今年ほど国内線に登場したのは2017年のSFC修行以来です。
世の中が新型コロナウイルスによって大きく変わる中でも、できることをして精一杯楽しむようにしたいと思います。
もと
きっと一度しかない人生、後悔することもあると思いますが一日一日できることをやりきり楽しみたいと改めて感じた2020年でした。
当ブログをご覧いただいた方々、Twitterで絡んでいただいた方々本当にお世話になりました。
2021年も何卒よろしくお願いいたします。
それでは皆様良いお年を!